« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »
2006年02月18日
キュベ・デ・リベ
投稿者 saikawa : 21:36 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月11日
シャトー・ペスキエ キュベ・テラッセ 2002
シャトー・ペスキエ キュベ・テラッセ 2002
『驚くべき作品!』
コート・ドゥ・ヴァントゥーで、頭角を表したスーパー・スターの造り手の一つ、シャトー・ペスキエの驚くべき作品。
樽熟無し、グルナッシュ60%(樹齢60年)、シラー40%(樹齢40年)で造られるこのワインは、濃いルビーから紫の色合い、完全に馴染んだカシスの香り、その中に、ほのかに、プロヴァンスのハーブとトマトの皮の香りが調和している。
そして、充分なグリセリンが感じられ、フル・ボディで、 ピュア、濃く、ジューシーなフィニッシュ。
ビックリするほどコスト・パフォーマンスの高いワイン。
◆ロバート・パーカー氏評 90点
◆年産7000ケース。
◆飲み頃:今から3~4年
※99年物の評価コメントです。
投稿者 saikawa : 21:07 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月08日
『大井牛肉の味噌漬』
流通が発展する前までは、このような味噌漬にして地方へのお土産や進物として利用されてきました。現在では、高級珍味とし 皆様に喜ばれていただいております。
高級和牛肉と京都の白味噌、そして時間・・・3つの要素で、生鮮肉として召し上がって いだくのとは違った旨味をお楽しみいただけます。
御注文いただいた時に付け込みますので、3日目頃からが食べごろとなります。冷暗所であれば冷蔵庫にしまう必要はございません。10日から2週間を目安にお召し上がりください。 長期保存される場合は、3日目以降味噌より牛肉だけをとりだし、ラップして冷凍庫で保存していただきましたら1月ほど保存が可能でございます。漬け込んだ味噌漬肉は、どす黒く変色いたしますが、その状態で正常でございますの で安心してお召し上がりください。
投稿者 saikawa : 18:17 | コメント (0) | トラックバック
ハイジ ヴァルトホルツァー
ハイジ ヴァルトホルツァー
こだわりのひとつ、それは新鮮な卵を使うこと。しっかりとした卵黄がきめ細やかなやさしい生地をつくりあげます。
投稿者 saikawa : 17:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月03日
プチ セップ ヴィオニエ
品種由来の華やかな香り、完熟葡萄がもたらす凝縮感、甘みと酸味のバランスの良さは造り手の腕!魅力いっぱいのワインです♪
【白】シャルドネ
爽やかな香りで親しみやすい味わい。甘みと酸味のバランスの取れた美味しい白。人気の理由が実感出来ます!