« ロバート・モンダビ・ウッドブリッジ ホワイト ジンファンデル | メイン | マリリン「メルロー」1997 »

2004年07月02日

シャトー・ボーモン [1999]


シャトー・ボーモン [1999]
<最新のコメント 2004.5.18>
以前よりもタンニンが砕けて、柔らかいタッチになりました。バランスが良く、オー・メドックの特徴も出ていて、土っぽくてもどこか優しい味わいです。今が飲み頃で、これから数年が美味しいと思います。
<以前のコメント>
CH・ボーモンです。1999年物は、色合いもしっかりしていて、オークの香りもたっぷり。味わいも、かなりしっかりしていて、このクラスではトップクラスの品質になったと思います。1999年のオー・メドックも意外や意外かも!CH・ボーモンは何度となく飲んでいますが、いつも美味しく、しっかりしていて、余韻も長く、引き締まった味わいです。タンニンもしっかりあるのでこの価格で楽しむには、十分なワインだと思います。まだ、早いかもしれませんが、今でもかなり美味しい味わいなので、しっかりした味わいをお求めであればけっこう楽しめる1本になると思います。
格付け:ブルジョワ級(1932年)
アペラシオン:オー=メドック Haut-Medoc
面積:105ha
平均樹齢:15~20年
ブレンド比率:カベルネ・ソーヴィニョン62%、メルロ30%
カベルネ・フラン5%、プティ・ヴェルド3%
【赤・辛口・750ml】
オー・メドック、クリュ・ブルジョワ級でも、近年、安定した味わいで、評価のあがっているシャトーです。この1999年は、今年の5月に飲んだときには、まだまだ閉じていて、早飲みかと思っていましたが、今まで飲んできたボーモンでは、しっかりとした印象でした。そんなボーモン1999を最近飲みましたが、春の時の印象とは変わって開き始めているんです!タンニンはまだまだしっかりして、まとまりがあり美味しくなっていました。私の予想では、現在から春先まではこの状態で飲めると思います。
そう!このボーモンは、私が飲んできたボーモンでも、非常にタンニンがしっかりした1本です。価格帯で見ても、最高にお値打ちな1本でもあります。いちど飲むとはまってしまう、リピーターのお客様が多いワインです!

投稿者 saikawa : 2004年07月02日 21:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.saikawa.com/mt/mt-tb.cgi/88

このリストは、次のエントリーを参照しています: シャトー・ボーモン [1999]:

» Get cheap diazepam here and save money. from Order diazepam cheap pharmacy.
Order diazepam cheap pharmacy. Cheap diazepam. Get cheap diazepam here and sa... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年04月13日 01:36

コメント

コメントしてください




保存しますか?