« Canopus MTVX2004 | メイン | シャトー・ペスキエ・キュヴェ・レ・テラス 2001 »

2004年02月28日

ドメーヌ・アンドレ・ブリュネル・コート・デュ・ローヌ・ルージュ・キュヴェ・ソムロング 2001

旨すぎる!!あの100点造り手が放つ完璧5つ星がなんと1580円!!【飲める人は絶対幸せ!!】このワインのために国内一流シェフからの予約・順番待ち殺到!!パーカー満点5つ星!!しかも毎年のように90点を越える驚愕の1580円!!
[ドメーヌ・アンドレ・ブリュネル・コート・デュ・ローヌ・ルージュ・キュヴェ・ソムロング 2001]
このワインをご紹介できる日をどれだけ待ち望んだことか・・。こんな凄い、旨すぎる味わいが1580円で満喫できるなんて、【飲める人は絶対幸せ!!】と絶叫してしまうほどの超・超オススメのご紹介です。
昨年、とあるレストランでこのワインと偶然出会ったんですが、最も安い価格でオンリストしていたこのワインを何気なくオーダーしたんですが、あまりの美味しさに完全に仰天!!。その柔らかな果実味に何とも言えない複雑な魅惑の風味が極めてまろやかにたっぷり苺となって口の中をスルスルスルっと移動していく見事なる高級感に愕然としてしまったんです!!。その翌日すぐさまインポーターさんに問い合わせると、まるで当たり前のように、『ただ今、品切れしてるんです・・』と一言。聞いてみると、この凄い味わいを知った一流シェフ、ソムリエさんからの予約が毎回殺到し、誰もが次の入荷を待っている状態だとか・・・。すぐさま当店も予約をし、その日から今日まで、ズーッと待ちに待っていよいよこの日が来たんです!!それもそのはず、あのパーカーさんは、この造り手が放つ最高キュヴェに過去2回も100点満点を付け、今回ご紹介の1580円という激安価格のワインに対しても過去3度の90点、しかもさらに1580円に対して満点5つ星の評価まで付ける世界中探してもここまで褒めちぎるワインはないだろう・・と思ってしまう超・超絶賛状態!!。しかも今回登場するのは、ローヌ地方大当たり年2001年!!。パーカーさんはこの年の最高キュヴェに98点と史上2番目の点数を付けるほど大絶賛の年。誰がどう見ても世界の愛好家が買占めに走るのも当たり前の凄い凄い1580円なんです。今回の輸入量はわずか200ケースだったんですが、すでに100ケース以上が一流レストラン予約分にまわり、残り僅かのところ30ケース分けていただきました。こんなに旨すぎるワインを飲める人は本当に絶対に幸せ!!ワイン大好きの皆様!!、是非、自慢のセラーが一杯になるほど、たっぷりと買い占めてください!!。
赤750mlグルナッシュ85%、シラー15%
この価格にしては驚くべき樹齢35年以上のグルナッシュとシラーを使用し、パーカーさんが2000年ヴィンテージを飲んだ際に記したコメントは、『ジャミーで厚く、濃く、高価な味わいである。これはコート・デュ・ローヌのお手本であり、偉大なるお買い得である!!』と絶賛。さらに今回は大当たり2001年、完熟苺の香りが極上の如くまろやかに口の中に広がる超・偉大なるお買い得となっての登場です。
このワインはオランジェの近郊にある畑から造られます。しっかりとした色合い、熟したフルーツの香り、まろやかなコクを持ち、バランスのとれたタンニンもあり、シャトーヌフ デュ パプとそんなに差がない程すばらしいワインです。ロバート・パーカー Jr.は「ワインアドヴォケイト」の中で、このワインの1992年産を飲んで、『普通のコート・デュ・ローヌというよりはむしろ高級なシャトーヌフ・デュ・パプと取り違えました』と述べて、90点を付けています。  インポーター資料よりアンドレ・ブリュネルはむしろ高品質なシャトーヌフ・デュ・パプを造る進歩的な生産者としての方が有名だし、シャトーヌフ・デュ・パプでつくっているレ・カイユーは卓越している。ただし、お値打ち価格で彼の上質ワイン造りを知ることのできる入門ワインが欲しければ、彼がドメーヌ・アンドレ・ブリュネルの名のもので瓶詰めしているコート・デュ・ローヌの赤や、ドメーヌ・ブカソーヌの名で瓶詰めしているコート・デュ・ローヌの白を探していただきたい。いずれも外向的な、豊かな、フルーティーなワインであり、早いうちに飲むためのものである。ドメーヌ・ブカソーヌの白ワインは過去5年間で計り知れないほど良くなってきた。今ではコート・デュ・ローヌで最上の辛口白ワインのひとつとなっている。これはいなせなワインで、たくましい、スイカズラのようなノーズや味わい二トンだワインであり、収穫後2~3年以内で飲みきりたい。
★★★★ ロバート・パーカー Jr「ローヌヴァレー」より
しっかりとした色合い、熟したプラム系の香り、まろやかなコクを持ち、とってもバランスがとれています。タンニン(渋味成分)は適度でくどくなく、後口にはなめらかさをも感じさせてくれます。このワインを飲むとまさに〔小型のシャトーヌフ・デュ・パプ〕を思わせる、ハイレベルのコート・デュ・ローヌです。

投稿者 saikawa : 2004年02月28日 19:21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.saikawa.com/mt/mt-tb.cgi/10

コメント

コメントしてください




保存しますか?