« Wine List | メイン | ル・コック・ルージュ[2002] »

2004年05月23日

クロエレ バルベーラ・ダルバ テッレダヴィーノ [2000]


クロエレ バルベーラ・ダルバ テッレダヴィーノ [2000]
このワインを飲んで、思わず・・・「うめぇっ!」と言ってしまいそのまま仕入れたワインです。上品なラベルですが、中身はガッチリした色合いに濃い味わい。開けた瞬間に美味そう~って感じです!コルクにあまり色がついていないのですが、グラスに注ぐとしっかりした色合いがすぐにわかります。香りは、オークの香りもしっかり出ていて、飲む前から期待が出来るワインです。始めの1杯は、感動ものですよ!!!今、飲みながらコメント書いていますがGOODです!!!本当に美味しい!!!前回、一度飲んだ時に凄く美味しかったんですが今回飲んでみても美味しいのでベリベリGOOD!!!イタリアらしい甘味&酸味も見え隠れしていて、そこを覆うようにしっかりした樽とタンニンが表現されています。時間が経つと今度は、イタリアらしい部分が表面に出てきます。余韻にかけてまだ若干バランスがとれていませんがグラスの中で時間をおくとまろやかになり、イタリアらしさが出てきます。久々にこの価格でイタリアの美味しいワインに出会いました!イタリアなのにしっかりしたワインです。最近のイタリアはこうした味わいのワインが増えていますが、どれもこれも価格が高くて・・・しかし、このワインは(税込1,554円) 以上の味わいを確保している超おすすめのワインです!これからイタリアに力を入れようかなぁ~と思わせてくれる1本です。味わいもかなり濃厚で、ガッチリしたワインです!!!このテッレダヴィーノ社は、あまり聞いた事の無い会社ですよね。まだまだ日本では、有名ではないようです。これからもっと有名になるかもしれませんね。この会社は、1980年に設立されピエモンテ州のワイン(DOCG、DOCのみ)を生産しており、約50の農家によって造られている組合的な感じなのです。醸造責任者であるブルーノ・コルデーロ氏が、引き締まった管理をしているお陰で素晴らしいワインを造り出す事が可能になっているようです。ワインも引き締まっていますよ!!!なんちって・・・これから期待したい1本!是非、お試し下さい!!!
コメントが書き終わったので、改めて飲んでみました。このワインは、グラスに少し注いで上品に飲むよりもたくさん注いで一口をやや多めにして飲んだ方が、より美味しいような気がします・・・繊細さよりもインパクト中心の味わいだから?・・・そうして飲むと、かなり美味しいワインになりますよ!飲兵衛流の飲み方?・・・
生産地:イタリア ピエモンテ州 バルベーラダルバ【赤 重い 750ml】
イタリアワイン テレダヴィーノ
ヴァルベーラ ダルバ クロエレ
2000 赤ワイン
イタリアワイン。テレダヴィーノ ヴァルベーラダルバ クロエレ DOC 2000 赤ワイン 750ml。
2003年 ジャパン・ワイン・チャレンジ 金賞受賞ワイン。
ローブは紫がかった深いルビー色。とても濃厚で若々しい色合い。熟成感のある果実味は、動物臭やなめし皮のような香りを伴っている。黒スグリのような豊かでスパイシーな風味が、自然の酸味によって引き締められている。チョコレートのようなコクのある味わい。樽から来る風味がしっかりしているがでしゃばりすぎず、力強い個性をかもし出している。すばらしいボディと長い余韻。あと5年は発展する。
Terre Da Vino Barbera dAlba Croere 2000 Italy wine

投稿者 saikawa : 2004年05月23日 16:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.saikawa.com/mt/mt-tb.cgi/64

コメント

コメントしてください




保存しますか?